お仕事は何をされているんですか?
鮮魚部の部門長としては現状は後継者育成ですね。 2年ほど前から同じ鮮魚部の久野くんに部門長としての仕事を任せました。
自分自身は久野くんのサポート役。近い将来に部門長として就任するまで、これまで積んできた経験・知識を託しています。
半田乙川店の主任でもあるため、鮮魚の加工から値付けなども行っています。 これも部門長と同じく、次の世代へ任せてサポート役に回ってきています。
魚に対する軸がブレていないか、新鮮な魚を見極められているか、それらをしっかりできるように教えながら見ています。 目利きの方法? それは「魚の声を聞け!」です。 いや、これ冗談ではなくて本当なんですって(笑)
鮮度の悪い魚は目が沈んでいるから声も聞こえてこない。 逆に新鮮な魚はオーラが違うから近くを通っただけ「買ってー!」という声が聞こえてきます。
他から見たらおかしな話に聞こえますが、経験を積んでいけば分かる日が自ずと来ちゃうものなんです。 ココを見れば分かるといった細かいチェックポイントはたくさんありますけどね。
けどモノを言うのはやはり経験とセンスかもしれません(笑)
半田乙川店の店長でもあるため、鮮魚部の仕事をある程度終えた後、店内を回ってお客様の動向や商品の売れ行きを見るようにしています。 どんな商品だと喜んでいただけるかを勉強しています。
1日のスケジュールは?
- 6:30 a.m.
-
出勤
主任から送られてくる仕入れた鮮魚のリストを見て内容を覚え、各スタッフへ指示を出す。本店の商品も今は半田乙川店が加工を担っているのでその作業も行う。
- 11:00 a.m.
-
スタッフに残りの業務を任せる
店長としての必要業務を行う。
店内を周り、売り場・商品の勉強。同時にお客様に喜んでいただける売り場を作るにはどうすれば良いかを考える。
各部門のスタッフとコミュニケーションを取る。働きやすい職場作りにも専念。
- 15:00 p.m.
-
休憩
プハーッ
- 4:00 p.m.
-
コミュニケーション
現状の課題を踏まえ、どう改善していくかをスタッフ達と話し合う。
- 7:30 p.m.
-
退店
話し合いが盛り上がり、少し遅くなってしまう。
マルスに入ったのはどうして?
調理師専門学校を18歳で卒業し、憧れだったイタリアンの料理店に就職した過去があります。 夢だった仕事に就けた事はよかったんですが…実際は激務でした。 出勤は朝の5時。帰宅は深夜2時半。
家にいるのは2時間半だけというのが続きました。 休みも週1日あるかないか。 経営陣からの叱責も日常茶飯事。 精神的にも疲れがたまり、病院のお世話になってしまいました。 仕事を辞めて休息をとることとなりました。
休養をとっている間、1冊の本と出会いました。 名前を出して良いのかな? 「闇金○○ジマくん」です(笑) マンガですね。 これを読んだ時に、働かないことへの恐怖心がすごく高まりました。
働かない人間の末路が描かれていて、同じような人生を送りたくないと本気で思いましたね。
このままではダメだ、職を探さないといけない、と思い始めた時です。ちょうど、母の知り合いがマルスで働いており、そこで調理師免許も持っているし、鮮魚部で働いてみたらどうだとお誘いを受けたんです。
当時は鮮魚部というと「へい、らっしゃい!」みたいな変なイメージが強く、そういった勢いが苦手だったので迷いました。
「もし嫌だったら辞めればいいか…」と考え、とりあえず入社してみたんです。 で、実際に働いてみたら…これが面白いのなんの! 鮮魚の世界にどっぷりとハマりました。 楽しく仕事をすることがでできてきた結果、今に至ります。
やりがい・楽しさって何ですか?
マルスの個店主義というのが一つの武器。
自分自身がこう売っていきたいと思い描いたことが結果として現れた時は嬉しいですね。あとは、仲間同士で一つの目標に向かって仕事をするというのはやりがいでもありますし、楽しく思います。あとは、他店に売り上げで勝つとやっぱり嬉しいですね!
苦い思い出はありますか?
知立店の鮮魚部を担当した時です。その時の上司が昔ながらの職人気質な方で…。仕事に対して厳しい姿勢を持っていた方でしたね。 知立店に着任当時、旬の天然ブリを販売していたんです。 バラで。
平日でもよく売れていましたが、週末になるとより多く売れて。 それでその上司の方から、突然、「今日試食を作っておいたから、お前ブリを全部売るまで帰るなよ!」と。
今それをやってしまうとアウトなことを命令されたんです(笑) 50本ほどあったと思いますが、通常の倍ですよ。これを売り切るのかよ…。
戸惑いましたが、なかなか怖い方だったので、とりあえず飲み込み、その日はずっと試食を片手に売り場に立って売り込みました。結果、夜の7時には全部売り切ることができました!
休憩しようとお昼になった時、上司のところへ休憩に行っていいかと相談しても、全部売るまで戻ってくるな!と怒られもした中で、ついに完売させることができたんです!それを意気揚々と上司に報告しようとしたらお店にいない…。店長に聞いたら、なんと午後4時には帰ったよ、って!(笑)
そのことについては怒りしかありませんでしたが、この時の経験は今の自分の基礎を作り上げることができたと言っても過言ではありません。それまで声を大きくして売り込みをするのは恥ずかしく感じいて苦手でした。
でもこの時に必死になってお客様に声をかけ、買っていただくという経験をしたことで、逆に売り込みことが楽しいと感じるまでに成長できたと思います。 当時は苦い経験でしたが、今となっては良い思い出かもしれません(笑)
反対に、いちばん思い出に残っていることはありますか?
日比野さんに出会ったことですね!
半田乙川店の店長になる前は、他店で働いていました。 社長から店長就任の打診を繰り返しもらっていましたが、いつも断っていたんです。 それなら…と、社長が日比野さんと組んで仕事をするならどうか、と提案されたんです。
その時は、即答でOKを出しちゃいましたね。それまで日比野さんと特別仲が良かったわけでもなく、会話も挨拶程度。 でも、内に秘める能力は知っていて魅力を感じていたので、即答したのかもしれません。
今ではダブル店長として半田乙川店の運営改善に尽力してもらっています。
仕事で大切にしているものありますか?
働く仲間! チームワークを大切にしています。 そしてコミュニケーションです。 良い事は全力でホメて、ダメな事はその人のために全力で指導するようにしています。
マルスの好きなとこ、告白してください❤️
楽しく仕事ができること。従業員同士、和気あいあいと仕事ができること。
最後に、求職者の方へメッセージを!
先ほどお話ししたように、マルスに入社する前は、職場の労働環境や人間関係で辛い思いをしてきました。 だからこそ、マルスの人の良さを身に染みて感じています。 だからこそ言えるのは、「人間関係で悩んでいる方にとってマルスはおすすめ」ということです。 痛みを知っている人が多いので、分かり合える環境があると思います。
求人情報
自分が本当にしたいこと、できていますか?
マルスで現在募集している求人情報をご紹介いたします。
周りの言動に影響され、本当に自分がしたいことを選択できていますか?
現在募集中の職種
現在新卒採用・中途採用の応募受付は休止中です(ごめんなさいね!)
受付を開始しましたらお知らせでご案内します!